コラム

2025.06.14

安いゴルフ場を見つける方法は?

 

安いゴルフ場を見つける方法は?お得にプレーするコツも解説

 

ゴルフは比較的費用のかかるスポーツです。

ゴルフクラブやボール、ティー、ゴルフウェアなどそろえるものが多く、それなりの費用がかかりますが、ラウンド代も決して安くはないですよね。たくさん回りたいのに費用面で頻度を上げられない場合もあるでしょう。

しかし、工夫をすることで費用を抑えることができます。

本記事では、安いゴルフ場の見つけ方やお得にプレーするコツをご紹介しています。

年間のラウンド数を増やしたい方はぜひ最後までご覧ください。

 

ゴルフ場の料金が高い理由 

この記事をご覧になっている方は、ゴルフ場の料金が高いと感じているのではないでしょうか。

ゴルフ場の料金の内訳を把握すれば、より納得してラウンドを楽しめるようになると思いますので簡単にご紹介します。

まず、コースの状態を維持するために芝の手入れを日々行う必要があります。特に夏は、午前と午後で芝の長さが変わってグリーンの転がりが変わるほど早く伸びます。

このコースメンテナンスに加え、カートやシューズの泥落としエアーなどの機材類の管理、購入にも費用がかかっています。

これらの管理運営を行うスタッフには当然人件費がかかります。

以上に挙げたことだけでも多くのコストがかかっています。

そのため、ゴルフ場の料金は他のスポーツに比べ、比較的高くなっております。

 

 

安いゴルフ場の特徴

安いゴルフ場と高いゴルフ場では当然ながら違いがあります。

とはいえ、安いゴルフ場は質が悪いのかというと、そうではありません。

安い理由を把握すれば、安心してラウンドができると思いますのでご紹介いたします。

クラブハウスが簡素化されている

安いゴルフ場では、クラブハウス内やレストラン、大浴場などの設備が簡素化されている場合があります。

しかし、必要最低限の設備があれば問題なくプレーでき、十分に楽しめますので、それほど気にする必要はありません。

ゴルファーの中には昼食を食べない人や大浴場を利用しない人もいます。

ご自身やラウンド仲間に合った条件で選択すると良いでしょう。

 

都市部から離れている

都市部から少し離れた場所のゴルフ場は、比較的安い傾向があります。

しかし、あまりに距離が遠いと結局近場の高いゴルフ場と費用が変わらなくなってしまいますので、注意が必要です。

都市部から離れていてもアクセスが良い場所を選んだり、ゴルフ仲間と上手く乗り合わせたりするなど、移動面で工夫することで費用を抑えられます。

 

コースのメンテナンスが控えめである

安いゴルフ場では、芝の手入れなどのコースメンテナンスが、高いゴルフ場ほど頻繁に行われていない場合があります。

そのため、フェアウェイが多少荒れていたり、グリーンで枯れている部分があったりすることもあるかもしれません。

しかし、基本的には問題なくプレーできますので、あまり気にする必要はないでしょう。仮に多少荒れている箇所から打つことになっても、難しいライからのショット練習になると前向きにとらえれば、楽しくラウンドができますのでオススメです。

 

安いゴルフ場を見つける方法

安いゴルフ場を見つければ年間のラウンド数を増やすことができます。

ぜひご紹介する方法で探してみてください。

予約サイトで探す

ゴルフ場を探す際は「GDOゴルフ」や「楽天GORA」、「じゃらんゴルフ」などのゴルフ場予約サイトを利用する方が多いです。

予約サイトでは、探したいエリアを選択できるだけでなく、プレー料金を設定して検索することもできます。

ご自身の予算に合う料金を設定して検索すれば、予算に収まる安いゴルフ場が見つかるでしょう。

または、通常は安くないゴルフ場であっても、安いプランを限定で出している場合もあります。通常よりも安く回れるため、お得感を味わえます。

これまで、検索したことがなかった方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

他のゴルファーに教えてもらう

会社の人や友人に安いゴルフ場を教えてもらうのも一つの手です。

よく各地でラウンドをしている人に「どこか安いゴルフ場はありませんか?」と質問をすると、「どこどこのゴルフ場が安いよ」、「どこどこの○○プランが安いよ」という返答が返ってきます。

ネット上では手に入らない情報も教えてもらえるかもしれませんので、機会があれば聞いてみてはいかがでしょうか。

 

 

お得にプレーするためのコツは?

安いゴルフ場を見つけることも重要ですが、お得にプレーできるように予約をすることも費用を抑えるポイントとなります。実践すればラウンド数を増やすことができますので、ご紹介する方法をもとに検討してみてください。

 

平日のラウンドを予約する

土日祝などの休日のラウンドは料金が高くなる傾向があります。

土日祝に2回ラウンドするのと、平日に3、4回ラウンドするのが同じ費用になるケースも多いです。多く回れる方がお得なため、平日に休める方は積極的に狙うと良いでしょう。

実際に、平日にラウンドするために休暇を取るサラリーマンも多いです。

 

 

ゴルフシーズン以外の時期に予約する

3〜5月、10、11月あたりは暑すぎず寒すぎずのちょうど良い気候で、快適にプレーできます。

そのため、料金が高い傾向があります。

反対に夏と冬はラウンドを避ける人が多いことから料金が下がっていることが多く、安くプレーできます。

ただし、暑さに弱い方、慣れていない方は夏のプレーは熱中症の恐れがあり危険ですので、対策をきちんとするなどの注意が必要です。

 

4人組でプレーする

ゴルフ場側からすると、多くの方に回ってもらいたいため、1組4人でプレーするのが最も安くなります。

実際に、4人予約であれば安くなるプランもよく見られます。

一方で、2人でプレーする2サムの場合は、基本のプレー料金に加え、追加料金がかかることが多いです。

どうしても特定のメンバーのみで回りたい等の希望がなければ、4人組となるようメンバーを集め、予約すると良いでしょう。

まとめ

ゴルフは費用のかかるスポーツで、ラウンド代も決して安くはありません。

しかし、必ずしも高い料金を払わなくても十分楽しむことができます。

予約サイトで安いプランを探したり、周りのゴルファーに教えてもらったりすることで安いゴルフ場を見つけることができます。

また、できるだけ4人組でラウンドを予約したり、料金の安い日時や季節に予約したりすることで料金を抑えられます。クーポンを利用することも有効です。

ご自身の好みやスタイルに合わせてお得に予約をすると良いでしょう。

本記事でご紹介した内容を実践することでラウンド数が増えて、ゴルフライフがより楽しくなれば幸いです。

 

表示:PC