〒699-0403 島根県松江市宍道町西来待790
TEL 0852-66-0031 FAX 0852-66-0091

コラム

2025.09.26

ゴルフ練習場

 

島根県のゴルフ練習場の特徴は?おすすめの練習場もご紹介

転勤などで島根県へ引っ越しをし、新たにゴルフライフを築きたい方や、島根県でのラウンドを検討していて、前後の日程で練習をしたいという方もいると思います。

本記事では島根県のゴルフ場の特徴やおすすめの練習場をご紹介しています。

ゴルフ経験が浅い方に向けて、練習場の選び方や注意点についても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

島根県のゴルフ練習場の特徴

島根県のゴルフ練習場は、自然豊かな環境にあるのが特徴で、打席からの景色を楽しみながら練習できる施設もあります。

また、都会に比べて料金が安い傾向にあります。

ラウンドで島根県を訪れた際は、プレー前のウォーミングアップなどで利用してみてはいかがでしょうか。

 

ゴルフ練習場の選び方

最初に、練習場を選ぶ際のポイントをご紹介します。

充実した練習をするためには、練習場選びが重要です。ご自身に合った練習場を選ぶことで効率的な練習ができ、継続的に通うこともできます。

 

アクセスの良さ

ゴルフの練習は継続的に行うため、アクセスが悪いと行くのが億劫になり、練習頻度が落ちてしまうかもしれません。

また、距離が近いかどうかだけではなく、スムーズに到着できる場所か、渋滞しないかどうかなどもチェックしておくと良いでしょう。

 

コストパフォーマンスの良さ

練習場によって料金が異なるため、どの練習場がコストパフォーマンスが良いのか比較しておきましょう。 

少しの違いであっても、長期で見れば料金に大きな差が生まれます。

時間制打ち放題なのか、球数制であるのかも確認が必要です。

時間制打ち放題でたくさん打ちたいのか、球数制で1球ごとにじっくり打ちたいのか、ご自身の練習スタイルに合う方を選択しましょう。

料金体系によっては、打ち放題に行きたい時と球数制でじっくり打ちたい時とで練習場を使い分けるのもおすすめです。

なお、会員になればお得に利用できる場合もありますので、頻繁に通う方は検討すると良いでしょう。

 

打席の多さ

打席が少ないと混雑し、練習場に着いてから待たないといけない場合もあります。

地域にもよるため一概には言えませんが、打席が多い方が混雑せずに済むため、練習場を選ぶ際のチェック項目として見ておくと良いでしょう。

 

練習場の快適さ

練習場では途中で休憩したり、軽食を摂ったりする場合もあるでしょう。そういった場合に休憩スペースがあると快適に過ごすことができます。

また、夏には冷たい飲料、冬には温かい飲み物があると良い練習のお供となるため、自動販売機が充実しているかどうかも大事なポイントです。

 

パターやアプローチ練習場の有無

ボールを打つ打席だけでなく、パターの練習ができるグリーンや、アプローチ練習場があるゴルフ練習場もあります。

ゴルフはグリーン周りが上達すればスコアがまとまりやすくなりますので、アプローチやパターの練習は必須となります。

打席でのアプローチ練習や、自宅でのパターマットでの練習も可能ですが、専用練習場の方がより実践的に練習できるためおすすめです。

施設によってはバンカー練習場もあります。

バンカーが上手くなれば、ラウンドでバンカーに入れてしまっても焦ることはなくなります。

ぜひチェックしてみてください。

 

島根県のおすすめのゴルフ練習場

島根県のおすすめのゴルフ練習場をご紹介します。

島根県でラウンドをする際に、ゴルフ練習場の利用も検討している方はご参考にしてみてください。

 

法吉ゴルフクラブ

法吉ゴルフクラブは島根県松江市にあるゴルフ練習場で、宍道湖周辺に位置しています。

打席数は92と多く、広々とした敷地で豪快なショットを打てるのが特徴です。

 

公式HP

http://www.iriegolf.com/shimanerange/hokkigolf.html

 

 

斐川ファミリーゴルフ

 

斐川ファミリーゴルフは島根県出雲市にあります。

また、パター練習コーナーやバンカー練習コーナーもあるため、スコアに直結する本格的な練習ができます。

練習に疲れた際には、喫茶コーナーでコーヒーやトーストを楽しむことができます。

 

公式HP

https://hikawafamilygolf.jimdosite.com/

 

 

ゴルフ練習場での注意点

ラウンドとは違い、ゴルフ練習場へは動きやすいラフな服装で行っても問題ありません。

しかし、練習場であってもマナーや注意点はあります。

初心者以外の方も今一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

大きな声を出さないようにする

練習場では大きな声を出さないようにしましょう。

特に友人と行く際は、つい大きな声で話してしまいがちです。周囲の集中して打ちたい方へ不快感を与えないよう注意が必要です。

また、電話についても同様で、打席を離れてするようにしましょう。

 

1球1球集中して打つ

打ち放題で闇雲に打ってもなかなか上達にはつながりません。

実際のラウンドでは一発勝負であるためです。

また、コースでは練習場とは違い、まっすぐ方向がわからないですし、傾斜もあります。

方向、目標を定め、本番と同じルーティンで構えてスイングすると練習場とコースでの差を縮められるためおすすめです。

 

安全のため周囲に注意する

スイングの際に、自分の周辺に人がいないかを確認するようにしましょう。人に当たらなくても柱に当たる可能性もあるため、何気なく素振りをする際にも注意が必要です。

また、夏は扇風機、冬にはヒーターが設置されている練習場もあるので、クラブをぶつけて壊さないように気をつけましょう。

 

気候に合わせた服装で行く

ラウンド時はもちろんですが、練習においても気候に合わせた準備をするのがおすすめです。

暑い時期は涼しい服装をし、タオルや飲み物も用意しておくと良いでしょう。

汗をかくとグローブにも不快感が出るため、替えを持っておくと安心です。

寒い時期は暖かい服装が良いですが、厚着をし過ぎるとスイングをしづらくなるため、インナーを増やしたりカイロを貼ったりすることも検討すると良いでしょう。

 

危険な打ち方をしない

危険な打ち方としては、例えば2球同時に打ったり、野球打ちで思い切り打ったりすることが該当します。好ましくない打ち方をすると、思わぬ方向へ飛んでいく可能性があります。

当然のことですが、周囲の人に迷惑をかけてはいけないですし、トラブルになってからでは遅いため、絶対にしないようにしましょう。

 

まとめ

島根県のゴルフ練習場は豊かな自然の中にあり、比較的リーズナブルに練習できます。

ラウンドで島根県を訪れた際は、プレー前のウォーミングアップやラウンドの復習で利用してみてはいかがでしょうか。

また、ゴルフ練習場を選ぶ際は、コストパフォーマンスや練習場の快適さをチェックすると良いでしょう。必要な方はバンカーやパターを練習できる場所が併設されているかも確認しておくと良いでしょう。

本記事をご参考にし、充実した練習ができれば幸いです。

 

Copyright (C) 玉造温泉カントリークラブ All Rights Reserved.